ソーマトロープ


表の絵と裏の絵が重なって見える「ソーマトロープ」の実験を行いました!絵が回転するので、裏の絵と表の絵を逆さまに描かなければなりません。何と何を組み合わせる?はとても悩みどころですが、みなさんの頭は本当に柔らかいなぁ~と感心してしまいます。大人には無いスイッチがいっぱいです。オムライスを表に描いて、裏にケチャップだけを描いたり、鳥を捕まえる瞬間だったり、このご時世を反映して、手を消毒する様子や、子どもたちの世界に大きなシェアをしめちゃってる鬼滅の刃から登場人物の描写はさる事ながら市松模様が回すと2色になる!など本当によく思いつくのね!すごいわぁ。うまく絵が重なるかなんども確認しながら、ひとりで10個以上作るお友達もいました。幼稚園のお子さんにはすこし難しいかな?というこちらの心配もよそに、上級生の様子を見て、自分なりに考えをきちんと巡らせ理解を深め制作する様子が見られました。その他に作品写真がありますが、こちらは別クラスにて4年生の女の子が作成した何回建て?ビルを作りました!お部屋があったり、お店があったり・・・、絵と創造、想像することがとても得意な彼女が長い時間をかけて製作しました!

 

コメントを残す